水槽1
水槽2
その他
INDEX HOME


  このページはRootsが今まで管理してきた水槽を写 真とともに紹介しています。
最初の頃の水槽は気ままに撮っていた写真が多く時期もアバウトです。
更新頻度は適当です(笑)。気ままにご覧下さい(^^)





     
 

T君の水槽


2003年5月

友人T君の水槽です。
レアな水草のコレクターである、彼の水槽の水草達はトリミングごとに我が家の水槽にもその水草達を分けてもらってます。
友人とは言え僕にしてみればアクアリストの大先輩であり、言うなれば師匠!
経験と知識とをいつも借りてアドバイスをもらってます。
この見事なレイアウトからも僕との違いを分かっていただけるでしょう。
特に彼のすごい所はレイアウトに配置される流木の雰囲気と使い方。
いつも思うのですが自然な感じを十分に出してレイアウトに生かされています。いつもお世話になっているのでこのページにアップしてみました。
センタープラントとして配置されたマッドグロッソが良い感じです。

 
 

2003年2月

このレイアウトを始めたのが昨年の7月!
約7カ月経ちました。
まあ今までの画像を見てもらえば分かると思いますが、最初の頃から比べると(2002年8月)インジカ以外は大分変わりましたね (^_^;
基本的には石の位置とかは変えてないので、植栽スペース的には限られてしまうので、特別 様変わりしたとは言えませんが入ってる水草は大分変わりました。今回向かって右側にあったラージリーフハイグロフィラを全部抜いて新しい水草を何種類か植え込みました。7ヶ月も経ってしまったのでそろそろ次のレイアウトを本気で考えようかと思っています。実際は春先になると思いますが今ある水草と新たに選考して違った雰囲気のレイアウトをしてみようと漠然と考えて入るのですが・・・・取りあえずあと2ヶ月くらいはこのままかな。
 
 


2002年12月
1ヶ月程前ランチュウ水槽のレイアウトを変えたのですが
大分落ち着いてきて良い感じになってきたので 載せます。
真ん中をグロッソスティグマ の絨毯にして・・・・・
PCの前に水槽が置いてあるので ちょっとぼーっとする時は
この水槽を眺めながらキーボードをうつのですが
結構気に入ったレイアウトになってくれたので
最近はこの場所に座るのがちょっと落ち着きます。
今は緑系の水草しか入ってないので、来年はこれに赤系の水草を少し追加してレイアウトにアクセントを付けたいと思いますが、何を入れるかはまだ未定。
何しろ高さのない水槽なのであまり上に生長の速い水草はレイアウトに使えないのでその辺を考えて何にしようか迷っている所です。

 
 

2002年12月
年末、年越しはちょっとでも綺麗な水槽が見たいよなあと思い
掃除をしてその後に撮った写真です。
レイアウトも最初の雰囲気を多少残しつつ
だんだん自分でもどうして良いのか分からないくらいに伸びきっています。
真ん中奥のロタラインジカは2週間に一度必ずトリミングしないと
ぼーぼーになってしまいますし、ラージパールやラージナヤスも同じように伸びが速いので、レイアウトを維持するのが非常に大変です。
来年春までにはそろそろリセットしないとダメかもしれません。
リセット後半年が経ってますので、根詰まりの問題とかが出てきましたし
次のレイアウト構想を 考えはじめないといけない時期です。
 
 

2002年11月
約4ヶ月が経過しました。
調子を落としていたラージパールグラスはすっかり勢いを取り戻して、ロタラインジカとともに水面 まで伸びきってしまってそろそろトリミングか!と言う状態です。写真は新しく購入したデジカメで撮影したもので、写 真の雰囲気は大分実際の状態に近いです。(先月のが少し青過ぎですよね)さてこの写 真を撮った日はリセット後初めて濾過器の掃除をしました。大分炉材も目詰まり状態でフィルターとしての能力も落ちていた事でしょう。またしばらく安定した濾過をしてくれるはずです。このレイアウトもすでに4ヶ月。底砂素材のアクアソイルアマゾニアは半年程で交換した方がいいと言う事なので、後2ヶ月程この状態を続けるのですが、今度のレイアウトはどうしようか今から悩んでしまいます。
 
 


2002年10月
リセット後3ヶ月です。
トリミングを2週間に1回づつ繰り返してますので、9月の状態とはあまり変わってませんが、この1ヶ月でラージパールグラスとパールグラスが調子を落として半分以上枯れてしまいました。原因は伸び過ぎた水草に遮られてCO2がうまく水にとけ込めない状態になっていたのでCO2濃度が低かったせいだと思われます。CO2の拡散噐からの水槽への流れを遮っていた部分をトリミングしたら調子を戻しました。結局パールグラスはほとんど全滅。ラージパールは半分枯れてしまいました。今はその分ロタラナンセアンが綺麗に育ってくれていますが・・・・。その他はケヤリ草が大分増えてきましたし、あたらしくブリクサジャポニカが綺麗に育ってます。

 
 

2002年9月
約2カ月がたった状態です。メインの水草のトリミングを、この間2度程行っています。大分全ての水草のボリュームが均等になってきて、イメージ通 りになって来ました。ただこの時点でパールグラスとラージパールグラスの調子が大分悪くて管理に気を使っていましたが、色々調べた結果 、根元の部分を切って植え直しをする事にして、この後調子をまた取り戻しています。ロタラインジカとラージナヤスは絶好調できれいな葉を展開しています。
この後の課題は左下の空間をどう言う形でレイアウトをしていくか?
と言う事を思っています 。
 
 
2002年8月
7月のレイアウトをリセットして3週くらいたった状態です。
このレイアウトのメインはロタラインジカとパールグラス、ラージパールグラス、ラージナヤスですね。
はじめてのまとめ植えでボリュームのあるレイアウトになってます 。
レイアウト上ちょっと納得出来なかった点として左側に空間を持たせて奥行き感を出したのは良かったのですが、ストレーナーなどの器具が見えてしまッたと言う事。水槽の設置条件がどうしても右側にこれらの器具を配置出来なかった為に、こういう形になってしまったのですが、左右逆にすればいいじゃん!と 言われると何も返す言葉がありませんが・・・・(^_^;
 
 

2002年7月
6月から少しづつレイアウトを変えたり、新しい水草を購入したりで変わっていったレイアウト。ただ有径水草が乱立していた6月のレイアウトからは少しまとまってきた状態になってます。
それでも有径が主体なのでトリミングは相変わらず毎週の換水のと同時にやっていました。とくにアンブリア、ジャイアントアンブリアは毎日伸びているのが明らかに確認出来るくらい速かったので、困ってしまいました。
このレイアウトはこの時点で管理の面倒さから辞めてしまいました。
 
 
2002年6月
水草もそこそこに購入して取りあえず植え込んでみた所です。
下の5月の状態からは水草も増えてレイアウトっぽくなってますね(^^)
有径の陽性水草主体なのでとにかく生長が速い水槽になってしまい
このあとトリミングに追われたレイアウトでした。
とにかく色々な水草を経験したかったのでそれはそれで結構スキルアップになりましたけど、たぶんもうこういう生長の速いレイアウトはやらないでしょうね(笑)
実はこの直前に違うレイアウトを1回しているんですけど、 5月の時点であったリシアがあえなく枯れてしまい仕方なくまたやり直したレイアウトが右の写 真です。だからと言うわけではないのですが、取り合えず 植え込んだと書いたのはそういう事なのでした(^_^;
 
 

2002年5月
新しい水槽を購入して取りあえずレイアウトの材料をそろえようと セットした直後のレイアウト?です。
まあレイアウトなんて呼べる状態ではないですけど、新たな水槽の始まりですから写 真をパチリとしました。
とにかくいろいろ本を物色するとやっぱりやってみたくなります、リシア!!
とにかく、リシアを綺麗に育ててみたいと言う気持ちから入りました。
前景に置いてある緑がリシアを自作のネットに巻いた物なんですけど
この後綺麗に育ったもののレイアウトの方向性の違いから処分してしまいました。今度リシアを育てる時はリシアの草原風レイアウトやってみたいですね。
 
 
2002年夏30cmキューブ水槽
彼女の管理している水槽です。
写真の撮り方と言う事もありますが、アジアンテイストを感じさせながらトロピカルな雰囲気もあると言う不思議な印象を受けるレイアウトです。
カセットフィルター使用下でのCO2の添加をしていますので
あまりCO2を極度に必要とする水草は入っていません。
センタープラントにエキノドルスオリエンタルを配置して
その背後に石を組みスイレン系の水草とエキノドルス系、マヤカ、ロタラインジカの有径草 という構成です。
バックスクリーンが青と言う事もあって非常に明るいレイアウトに仕上がってます。
 
 

2002年 その1
CO2添加キットをセットした初めてのレイアウト!
と、言う割には 水草はあまり入ってません(^_^;
実は、この前の 2001年その2がこけにやられてしまって
水草をほとんど処分してしまった後のレイアウトで
まだレイアウトの構想も何もなくとりあえずリセットして
まとめただけのレイアウトです。
しか〜〜し!
これから水草を購入してレイアウトをやり直すも、知識もなにもなくほとんど自己流のやり方で管理した所 、CO2強制添加の恩恵は凄まじく、あえなく苔の餌食となり初めからやり直す事に・・・・
そしてこの後この水槽は彼女のディスカスの住処となってしまった為、 新たに水槽を購入して、再度水草水槽について勉強し直しチャレンジとなります!
 
 


2001年 その2
下の写真のレイアウトをリセットして次のレイアウトに変えた時の写 真です。
水草も結構色々入ってますね。
今となっては、こんなの入れてたんだ!と 忘れていた水草もあります(^_^;
初めて流木にウィローモス を巻き付けたのもこののレイアウトでした。
真中の流木の下の部分が空洞になっていて
そこにアピストが初めて産卵した記憶が蘇ります。
この時初めてCO2添加に挑戦したんですけど
簡易式の自然添加方式とでも言いましょうか
筒にCO2を満たしておいて自然に溶け込むのを待つタイプの器具を購入したのですが、全然役にたちませんでしたねえ。
それでこの後CO2の添加キットを購入しました。

 
 


2001年 その1
初めて水槽を持った頃のレイアウト。
水槽は ADAのウィルドグラス60×45×30。
レイアウトの中心に流木をおいて両側にバリスネリアスピラリス
あとはすでに記憶無し(笑)
写真でも解りますが鉢や石を配置しています。
妻帯の中心はアピストグラマ・トリファスキアータでした。
やり始めた頃にしては意外にまとまってますよね(^_^;
ちなみにまだこの頃はCO2は添加していませんし
ライトも20W×2灯でした。

 



またこのコンテンツの写真及び画像は御自由にお持ち下さい。その場合メールにて御一報下されば幸いです。


copyright (C) by roots. All rights reserved.