水草の増やし方、育成条件情報満載、水草図鑑【水草の窓】
|
 |
|
水草INDEXTOP
|
【水草:サ】 |
|
名前
|
ジャイアントアンブリア |
CO2
|
◎
|
照明
|
強
|
学名
|
Limnophila aquatica |
生長速度
|
速い
|
|
難易度
|
★★★ |
コメント |
お気に入り度
|
★★★ |
水草の中でも数少ないセンタープラントとして使えるくらい存在感の強いこの水草は育成環境がよいとときとして輪の径が12センチ以上になる事もあるらしい。我家ではせいぜい6、7センチにしかなっていないです。60センチ水槽ではちょっと存在感が強すぎるかもしれないが、現在はあまり苔もなくきれいな葉を出してくれている。緑の細い葉を放射状に伸ばして成長した姿は本当に綺麗で2、3本センターに植えると主役になれる水草になるでしょう。増やし方としては少し出てきたわき芽をカットし植え混むだけ。ただ水面
近くまで成長してくると頂上部がつぶれて来るので注意が必要。この場合は他に脇芽が出ていればその上でカットして植えなおせばまたすぐ復活します。 |
|
名前
|
スターレンジ |
CO2
|
◎
|
照明
|
強
|
学名
|
Tonina sp. |
生長速度
|
普通
|
|
難易度
|
★★★★ |
コメント |
お気に入り度
|
★★★★ |
頂芽の形が上から見た時星形をしている事からこの名がつけられています。育成は強照明、CO2添加、底床肥料添加の条件が必須。条件悪化により葉が溶けるか、茎の根元から溶けるかどちらかになります。繁殖はトリミングした茎を差すだけですが、頂芽をトリミングした時点でその茎は死んでしまいますので注意が必要です。草体の大きさの違いで地域変種がありますが、しっかり分けて育てないと見た目では分からなくなってしまうくらいの違いです。成長スピードは普通
です |
|
|
|
copyright (C) roots. All rights reserved.
|